ボーダーライン ソルジャーズ・デイ観てきたよ

border-line.jp

詳しくはこちらから↑↑

メキシコの麻薬ビジネスとアメリカの麻薬戦争の裏側を描くサスペンスアクション!!

 

前作『ボーダーライン』から続く2作品目。前作はFBIである主人公ケイト(エミリー・ブラント)がメキシコの麻薬カルテルを取り締まる捜査に就くのだが、作戦を取り仕切るマット(ジョシュ・ブローリン)とその相方、アレハンドロ(デニチオ・デル・トロ)は作戦の詳細を語らず常にケイトは蚊帳の外。正義感の強いケイトは麻薬戦争の裏側を知ろうとその闇の世界に足を踏み入れていくのだが... といった作品。

ボーダーライン(字幕版)
 

 気になる人は観てね。

 

前作は麻薬戦争の実態を皆(観客)が知らないように、FBI捜査官であるケイトも知らず、それでいてストーリーはどんどん緊迫した方向に進んでいき、アクションシーンも堂々と見せない様な作りになってました。突然射撃命令が出てケイトが呆然とするなんて所もありましたからね。

そしてラストでケイトは自分が何も知らない無力な存在だと悟った所で、画面がアレハンドロの単独潜入シーンに変わり、この作品の真の主人公がアレハンドロであることが分かり、麻薬戦争の冷酷さみたいなものを一気に描く。前作『ボーダーライン』みたく常にイヤーな緊張感があるクライムアクションも大変好物であります。

 

で、

今作ソルジャーズ・デイではケイトは出てきません。前作で登場したマットとアレハンドロ、前作の言葉を引用するなら「狼」達が主役の作品になっています。なので作戦の内容、アレハンドロやマットがどういった人物であるかをじっくりと描いております。麻薬戦争に詳しいはずの二人であっても不測自体を回避できず窮地に陥ってしまうところなど麻薬戦争の闇の深さを、前作から引き続きのイヤーな緊張感をもって今回も描いています。

今回の目玉はなんと言ってもこの人!ベニチオ・デル・トロ扮するアレハンドロですよ。

f:id:ec-extendcinema:20181201060820j:plain

前半で麻薬カルテルお抱えの弁護士を処刑するときのハンドガンを連射する残虐性であり。少女を護衛するときに見せる父性といか良心というか…常にどこか悲壮感漂うたたずまいがかっこいい。脚本のテイラー・シュリダンはアレハンドロというキャラクターについて「まるで、麻薬絡みのすべての暴力の犠牲者の魂が集まって、彼らの復讐と正義を果たすという使命を持って生み出されたかのような男だ。強い悲しみと傷は怒りになって現れるというのが、キャラクターの背景にあるアイデアだった」と語ってますね。ベニチオ・デル・トロの顔がいいんですよね。常に眉間にしわを寄せて、垂れ下がった眉毛。その下で覗かせているどこか悲しげな瞳…それでいて上記の処刑シーンで相手への憎しみをすべて込めたかのような形相に変わったりするので、たまらんですな。

まだまだ書きたい事はありますが言葉がまとまらないのでこの辺で

脚本のテイラー・シュリダンいわく、ボーダーラインは全3部作予定なので今回のソルジャーズ・デイの興行が振るわないと次回作が作られません・・・ブログ見てくれた人いたら『ボーダーライン ソルジャーズ・デイ』観てくださいよろしくお願いします。

 

マイ・ボディガード

哀愁漂う復讐劇

あらすじ

政情の不安定なメキシコでは、誘拐は立派なビジネスとして成立していた。裕福な家族はそんな不法ビジネスのターゲットにされており、ボディーガードを雇うことがメキシコでは常識であり誘拐保険に加入するための条件だった。会社を経営しているサミュエル・ラモスは誘拐保険更新のためにその場しのぎで新しいボディーガードを雇わなければならなかった。
雇われることになったのは、かつて米軍の対テロ暗殺部隊に所属していたが、現在はアルコール中毒で給料が安かったジョン・W・クリーシー(デンゼル・ワシントン)。クリーシーの友人レイバーン(クリストファー・ウォーケン)は、アルコール中毒だった彼のためにサミュエル・ラモスの9歳の娘ピタ(ダコタ・ファニング)のボディーガードの仕事を紹介した。
元軍人のクリーシーは少女のボディーガードにまったく興味を示さなかった。最初はピタに「俺は君の友達じゃない」と冷たくあしらったりもしたが、次第に彼女に対し父親のような感情が芽生え、水泳や勉強を教え、家庭教師的な役割も果たすようになった。
そんなある日、ピアノ教室へ通っているピタの帰りを待っていたクリーシーの前に不審な車が通りかかる。

 

監督

トニー・スコット

脚本

ブライアン・ヘルゲランド

CAST

デンゼル・ワシントン(ジョン・W・クリーシー)

ダコタ・ファニング(ピタ・ラモス)

クリストファー・ウォーケン(ポール・レイバーン)

ラダ・ミッチェル(リタ・ラモス)

マーク・アンソニー(サムエル・ラモス)

ミッキー・ローク(ジョーダン・カルフス)

 

 

 

アマゾンプライムビデオで『イコライザー』を見ようとしてたんですが、デンゼル・ワシントン主演で面白うそうだなと思い鑑賞。原作は小説「Man on the fire」で1987年に同タイトルで映画化がすでにされているものを、トニー・スコット監督がリメイクした作品になりますね。

前半ではボディーガードとしてラモス家のもとにきたクリーシーとラモス家の一人娘ピタが親しくなっていく様子を40分しっかりと描いていくんですよね。この40分の間にクリーシーのトラウマと、なんとなく不穏な雰囲気のメキシコの街も描いていくので、いつ事件が起きるかわからない感じが演出されていて良いんじゃないかなとか思います。

後半に入ってからは自分に生きる意味を与えてくれたピタを誘拐されたクリーシーの復讐劇が始まっていくのですが…途中から、あれ?あなたマッコールさんですか??とも思わせる用意周到でスムーズにかつ無慈悲な復讐。イコライザー、その他作品を含めて最強の殺し屋役の多いデンゼル・ワシントンです(笑)

87年版の『Man on the fire』との一番の違いはこの復讐シーンかなと思いますね。87年版はの復讐シーンは完全に怒りに身を任せて進んでいく感じですので。

また違いとしては今回の犯罪は前作よりも複雑に入り組んでいて、クルーシーが犯人を追っていくと、新事実から黒幕が誰か分からなくなっていて、サスペンスとしても非常に面白い作品になっていると思いますね。

プライムビデオでたまたま見つけた映画ですが非常にいい作品に出合えました。

今さらながら『ロッキー』について語りたい

スポ魂の皮をかぶった壮大な人間ドラマ

あらすじ

フィラデルフィアに住む三流ボクサーのロッキーは生活のために、知人の高利貸しの取立として生計を立てていた。才能はあるのだがボクシングに打ち込まない彼にジムのコーチであるミッキーに愛想をつかされてしまう。そんなロッキーだが近所のペットショップで働くエイドリアンに恋心を抱いており、それを糧に生活を送っている。そんな中突如ロッキーに、ヘビー級世界チャンピオンであるアポロ・クリードとの対戦が決定する。アポロとの試合が決定してから、試合に向け今までにない練習をこなすロッキー、その姿に感化され周りの人々のロッキーに対する態度も変化し始める。ロッキーは絶対に勝てないと口にするも、支えてくれた人たちの思いを背負いリングに上がることを決意する。

監督

ジョン・G・アヴィルドセン

脚本

シルベスター・スタローン

CAST

シルベスター・スタローンロッキー・バルボア

タリア・シャイア(エイドリアン)

バード・ヤング(ポーリー)

バージェス・メレディス(ミッキー)

カール・ウェザース(アポロ・クリード

 

 2018/11/27現在ではアマゾンプライムビデオでプライム会員は見れるので会員の方はどうぞ

 

映画といったらCG・ワイヤーアクション当たり前の作品で育った20代なので、正直2000年以前の古い作品に対して食わず嫌いみたいなところはどうしてもあるんですが…今度19年1月11日に『クリード2』の公開されるというので『クリード チャンプを継ぐ男』含めてロッキーシリーズ見直そうかなと思ったのが『ロッキー』を見た経緯であります。

観る前はロッキーがボクシングで成り上がっていくスポ魂映画かなとか思ってましたが、そんなに甘いものではなかったですね。当時のアメリカでとてつもない人気だったのも、その熱狂が日本にも伝わったのがうなずけるストーリーです。

最初ロッキー・バルボアって人物は本業のボクシングに真剣に取り組まなかったり、取立屋で生計を立てたりと、正直立派な人物ではないんですよね。ただストーリーの中で道端で不良とたむろしている少女に説教しながら帰ったり、バーのマスターがテレビに映るアポロを馬鹿にしたときに、彼の内面を見てフォローするなどところどころに彼の本来の人の良さを表現しながら話が進んでいくところとかがいいんですよねぇ(しみじみ)。

私が一番好きなシーンはアポロとの試合が決まる前にジムでミッキーと言い合うシーン、ミッキーが取立の仕事をしている理由をロッキーに聞いた場面で

ロッキー”For living”(生活のためだ)

ミッキー”It is waste for life”(それは人生を無駄にしてるぜ)

生活のために仕事をする事は人生を無駄にしてるんですね...なんとなく最近の社会の傾向と通ずるところがありますね、やりたいことを仕事にしなさい的な風潮がここ最近強いですから。40年以上前からこういった生き方が正しいという話が書けるスタローンはすごい天才ですね。

この映画何が驚きって、脚本がスタローン本人なんですよね。あのロッキーとエイドリアンのラブシーンをスタローンが考えたのかと思うと作家としてのスタローンの才能に嫉妬しますね。ラブシーンまでの描き方とか、情熱的で切なくてそれでいてエロティックなラブシーンなんで、ただのスポーツドラマとして見ていたら面食らうラブシーンです。

アポロとの試合でロッキーはアポロにボコボコにされちゃうんですよね、映画見る前はロッキーってめちゃくちゃ強いイメージだったので驚きましたね。ボコボコにされちゃうだけどもあきらめずに戦っていたらアポロの脇腹にたまたま一発入れられてダウンを取れるんですが、これはスタローンが『ロッキー』の執筆をするきっかけとなった「モハメド・アリ対チャック・ウェプナー」戦でのウェプナーの一撃を描いているんでしょうね。

ラストで目がはれ上がって前が見えないロッキーが”エイドリアーン”と呼び続けるシーンもそれまでのストーリからたどってくるととても感動的です。序盤のエイドリアンはものすごい内気で、弱気な性格なので愛するロッキーの試合なんて見れる様な人ではなんですけど、ロッキーの影響で成長した人として描かれ最後にはロッキーの元に駆け寄って彼を支えていく女性となっているのがまた感動的です。

ロッキーの制作秘話みたいなのは調べればたくさん出てくるのですがこれ以上長くなるのもあれ何で書く気になればその時に

『ロッキー』自分と同じ20代にんには馴染み無い映画だとは思いますが、今でも伝わる人情ドラマといいますか、感動・面白いと感じられる作品であるのでぜひ。

『search/サーチ』観てきたよ

PC画面で展開するサスペンス

あらすじ

忽然と姿を消した16歳の女子高生マーゴット。行方不明事件として捜査が始まる。

家出なのか、誘拐なのかわからないまま37時間が経過。

娘の無事を信じる父デビットは、彼女のPCにログインしSNSにアクセスを試みる。

インスタグラム、フェイスブックツイッター・・・

そこに映し出されたのは、いつも明るく活発だったはずのマーゴットとはまるで別人の、自分の知らない娘の姿があった。

 

監督・脚本

アニーシュ・チャガンティ

脚本

セブ・オハニア

CAST

ジョン・チョー(デビット・キム)

ミシエル・ラー(マーゴット・キム(娘))

デブラ・メッシング(ヴィック捜査官)

ジョセフ・リー(ピーター(弟))

www.search-movie.jp

 

 劇場の予告ムービーで

”全編モニターの画面でストーリーが展開する!”

って売りで、面白そうだなーとか思っていた『search/サーチ』を今さら鑑賞してきました。

 監督のチャガンティはGoogleのグーグル・クリエイティブ・ラボって部署でGoogleのCMのショートムービーを撮ってた人で、今作が劇場映画デビューになります。彼の名前が広がった作品にGoogle Glassで撮影した『seeds』ってのがあります。

www.youtube.com

 

 今作の売りの一つである全編モニターの画面で話を進めるのを「スクリーンライフ」という手法らしく、ティムール・ベクマンベトフという方が考案し『アンフレンデッド』(14)に用いられたのが始まりだとか 

アンフレンデッド(字幕版)

アンフレンデッド(字幕版)

 

 

アンフレンデッドでは主人公のPCモニターの画面に映るスカイプの画面や、webページの全体画面だけを映したものでしたが、searchではフェイスタイムのカメラや、マウスカーソル、デビットの捜査で重要そうな所のアップしたりして見やすく編集加えていますね。個人的にはアンフレンデッドみたく画面固定で話が進むのを期待していたのでちょっとガッカリでしたが…まぁ話の展開が分かりやすくなってるから良いっちゃ良いんですが

 

 父デビットが娘のPCに侵入して捜査を進めて行き真相にたどり着くってのが本作のストーリーの大筋、捜査が始まって冒頭のメール、フェイスブックツイッターなどのパスワードを解除していくシーン。手間かければ誰でもサイトのロック外せるんだなってのを見せつけられて背筋ゾッとしましたね、今作は近親者だからまだ良かったものの...

本作の楽しみ方はデビットの捜査をヒントに一緒に真相について考えていくのがいいんじゃないでしょうか?そんでもってデビットと一緒に騙されよう!(笑)

そこらじゅうにミスリードと正回答へのヒントがちりばめられてるんで画面越しの情報に神経張り巡らして鑑賞するのがよいかと思います。

ネタが分かっちゃうと途端につまらなくなっちゃうのでネタを調べずに観に行ってほしいですね。

 

 またジョン・チョーはじめメインキャストの演技が凄い!韓流ドラマとかには疎いのでジョン・チョーなんかは『スタートレック』のヒカル・スールー役ぐらいの印象しかないし、デブラ・メッシングについては申し訳ないんですが全く知らなかったですが…デビットが相手が電話に出なくてイラついてタンスをトントンたたくシーンであったり、ヴィックヴィック捜査官がデビットを落ち着かせる所など、細かいところで俳優陣の名演に支えられてる作品だなぁとか感じました。画面いっぱいのジョン・チョーを90分まじまじと見れる映画なんてそうないと思うのでジョン・チョーファンの方はぜひ。